2015年02月05日
今年も1月24〜25と一泊2日で菅平高原にスキーに言って参りました〜
今回は小6の姪っ子、小3の甥っ子&義父まで参加の大所帯でした。
やはり雪山の景色は最高でした〜

今回は小6の姪っ子、小3の甥っ子&義父まで参加の大所帯でした。
やはり雪山の景色は最高でした〜
去年スキーデビューを果たしたウチのムッ君(小1)とハーちゃん(小6)。
今回は小6の姪っ子、小3の甥っ子もスキーデビューです。
去年のスキーデビューの時のブログはこちら
朝の5時過ぎに所沢を出発、
菅平高原パインビークスキー場に到着したのは9時頃でした。
今回の姪っ子、甥っ子とのスキーツアーをもの凄く楽しみにしていた、
ハナちゃんは当日の朝にインフルエンザ発症で敢えなくリタイア。(涙)
取り合えず宿泊するお宿「小さなロッヂ 青葡萄」で着替えをすませ、
早速ゲレンデへ
この時点で朝に9時を回ってますが、まだまだ空いてます。
樹氷が奇麗です。

ゲレンデからは東を望めば、左に根子岳、右に四阿山

スキー初心者の姪っ子、甥っ子のスキーデビューの指導は
去年同様「小さなロッヂ 青葡萄」のお宿のご主人にお願いです。
って言うか丸投げ状態.....(汗)
後ろで見守るのは爺〜ジです。

さすがにプロが教えると覚えが早いです。
小3の甥っ子はあっという間に滑っちゃってます。

ちなみに菅平高原パインビークスキー場の一番下のゲレンデは初心者にはもってこいの緩斜面です。
甥っ子達は一番下のリフトとキッズパークのみのチケット1500円也。
ちなみに爺〜ジはグランドシニア券(65歳以上)1800円。安っぅ
ウチのムッ君は姪っ子、甥っ子達の特訓を横目にスイスイと滑って行きます。

そして、お昼はカツカレー!

なぜかスキー場だとカツカレーって気分です。
ちなみにコチラは僕の大盛りカツカレー。

仲良くリフトに乗る甥っ子&ムッ君。

去年も同じようなショットが....

リフトは4時半にクローズ。
その前に一人でこっそり上のゲレンデまで(苦笑)

景色も下のゲレンデと違います。

僕は樹氷好きです(笑)

とまぁこんな感じで1日目は過ぎて行きました〜
続く
今回は小6の姪っ子、小3の甥っ子もスキーデビューです。
去年のスキーデビューの時のブログはこちら
朝の5時過ぎに所沢を出発、
菅平高原パインビークスキー場に到着したのは9時頃でした。
今回の姪っ子、甥っ子とのスキーツアーをもの凄く楽しみにしていた、
ハナちゃんは当日の朝にインフルエンザ発症で敢えなくリタイア。(涙)
取り合えず宿泊するお宿「小さなロッヂ 青葡萄」で着替えをすませ、
早速ゲレンデへ
この時点で朝に9時を回ってますが、まだまだ空いてます。
樹氷が奇麗です。
ゲレンデからは東を望めば、左に根子岳、右に四阿山
スキー初心者の姪っ子、甥っ子のスキーデビューの指導は
去年同様「小さなロッヂ 青葡萄」のお宿のご主人にお願いです。
って言うか丸投げ状態.....(汗)
後ろで見守るのは爺〜ジです。
さすがにプロが教えると覚えが早いです。
小3の甥っ子はあっという間に滑っちゃってます。
ちなみに菅平高原パインビークスキー場の一番下のゲレンデは初心者にはもってこいの緩斜面です。
甥っ子達は一番下のリフトとキッズパークのみのチケット1500円也。
ちなみに爺〜ジはグランドシニア券(65歳以上)1800円。安っぅ
ウチのムッ君は姪っ子、甥っ子達の特訓を横目にスイスイと滑って行きます。
そして、お昼はカツカレー!
なぜかスキー場だとカツカレーって気分です。
ちなみにコチラは僕の大盛りカツカレー。
仲良くリフトに乗る甥っ子&ムッ君。
去年も同じようなショットが....
リフトは4時半にクローズ。
その前に一人でこっそり上のゲレンデまで(苦笑)
景色も下のゲレンデと違います。
僕は樹氷好きです(笑)
とまぁこんな感じで1日目は過ぎて行きました〜
続く