2015年01月05日
まだまだ新米登山家の僕が所有している登山用ソックスは2種類。
mont bell 「ウイックロン トレッキング ソックス」

the north faceの「コンフォート トレッキング ヤーン」

どちらもベーシックな登山用ソックスとして両社で位置づけられてみたいです。
でもね、履いた感じは全然違うんですよ......
mont bell 「ウイックロン トレッキング ソックス」

the north faceの「コンフォート トレッキング ヤーン」

どちらもベーシックな登山用ソックスとして両社で位置づけられてみたいです。
でもね、履いた感じは全然違うんですよ......
両者とも化繊とウール混の素材でできたソックスになります。
生地の厚さもほぼ同じかな。
どちらも1200円位で入手したと思います。
登山を始めて最初に買った靴下はmont bell 「ウイックロン トレッキング ソックス」
「まぁモンベル買っておけば間違いはないかな....」と安易な発想です。
登山を始めた当初は「靴下に1000円以上も?!」って少々懐かしく思えますが....(苦笑)
でもってmont bell 「ウイックロン トレッキング ソックス」です。
履き心地はかなり「化繊」な感じす。
肌触りが、思いっきり化繊系の靴下の感じといいましょうか。
コットン系の靴下の「汗は思いっきり吸いまっせ」的な感じではないです。
僕は勿論コットンの優しい肌触りのほうが好きです。
おまけに半日も履いたら結構に臭います(苦笑)
日帰りの山行から帰って来たらすぐに「脱ぎたい!」って気分にさせられます(笑)
モンベルは頑張ってウイックロンを煽ってますが
僕的には「う〜んこんなもんかな?!」って。
「ファンクション イズ ビューティー」って歌われてもね.....
それに比べて2足目のソックスとして購入したThe north faceの「コンフォート トレッキング ヤーン」
当初は入手値段もモンベルの「ウイックロン トレッキング ソックス」さほど変わらないので、
大して期待していなかったんですが、
期待を大きく裏切ってくれました。
勿論良い意味で。
まず肌触りはかなりコットンライクな感じで、化繊ぽくないです。
1日はおろか2日目でも結構履けちゃいます。
匂いもモンベルに比べたら全然問題にならないレベル。
正直「え?!こんなに違うの?!」って感じです。
とりあえず僕はモンベルの「ウイックロン」には少々懐疑的になった次第です。
意外と「ウイックロン」の商品を所有していたりするんですがね.....(苦笑)
↓The north faceの「コンフォート トレッキング ヤーン」のセール品です
数は余りななさそうなので...
生地の厚さもほぼ同じかな。
どちらも1200円位で入手したと思います。
登山を始めて最初に買った靴下はmont bell 「ウイックロン トレッキング ソックス」
「まぁモンベル買っておけば間違いはないかな....」と安易な発想です。
登山を始めた当初は「靴下に1000円以上も?!」って少々懐かしく思えますが....(苦笑)
でもってmont bell 「ウイックロン トレッキング ソックス」です。
履き心地はかなり「化繊」な感じす。
肌触りが、思いっきり化繊系の靴下の感じといいましょうか。
コットン系の靴下の「汗は思いっきり吸いまっせ」的な感じではないです。
僕は勿論コットンの優しい肌触りのほうが好きです。
おまけに半日も履いたら結構に臭います(苦笑)
日帰りの山行から帰って来たらすぐに「脱ぎたい!」って気分にさせられます(笑)
モンベルは頑張ってウイックロンを煽ってますが
僕的には「う〜んこんなもんかな?!」って。
「ファンクション イズ ビューティー」って歌われてもね.....
それに比べて2足目のソックスとして購入したThe north faceの「コンフォート トレッキング ヤーン」
当初は入手値段もモンベルの「ウイックロン トレッキング ソックス」さほど変わらないので、
大して期待していなかったんですが、
期待を大きく裏切ってくれました。
勿論良い意味で。
まず肌触りはかなりコットンライクな感じで、化繊ぽくないです。
1日はおろか2日目でも結構履けちゃいます。
匂いもモンベルに比べたら全然問題にならないレベル。
正直「え?!こんなに違うの?!」って感じです。
とりあえず僕はモンベルの「ウイックロン」には少々懐疑的になった次第です。
意外と「ウイックロン」の商品を所有していたりするんですがね.....(苦笑)
↓The north faceの「コンフォート トレッキング ヤーン」のセール品です
数は余りななさそうなので...
タグ :靴下
この記事へのコメント
こんにちは!4歳の男の子のママです。先日、長瀞の宝登山に家族でハイキングを楽しみました。これから家族で色々山歩きしたいと思い、こちらのブログを見つけました。ムッ君、可愛くたくましく、とても楽しい記録ですね。
私たち家族もこれからハイキングから始めたく、トレッキングシューズやウエアなど買い揃えたいのですが、どこのブランドがおすすめですか? 登山用ソックスはノースフェイスが良さそうですけど、全部ノースフェイスで揃えると高いですし。。。できるだけリーズナブルでおすすめありましたら教えて下さい。
私たち家族もこれからハイキングから始めたく、トレッキングシューズやウエアなど買い揃えたいのですが、どこのブランドがおすすめですか? 登山用ソックスはノースフェイスが良さそうですけど、全部ノースフェイスで揃えると高いですし。。。できるだけリーズナブルでおすすめありましたら教えて下さい。
Posted by よしべい at 2015年01月27日 15:48
はじめまして、よしべいさん。
コメントありがとうございました!
そうですね...ジュニアサイズだと、やはり「モンベル」が一番揃っていて、価格的にもまぁまぁ安い方だと思います。
ただ、登山を始めたばかりの時、全ての登山ウェアはすべて「高い〜」って感じますよね(苦笑)
家族分を全部揃えるとなると、倒れてしまいたくなります(泣)
僕は今でも感じているですけど.....
「Quechua」(ケシュア)というフランスのメーカーはかなりお手頃ですよ。
ムッ君のソックスはモンベルからケシュアになりました。
値段が全然安いですから(笑)
ただ履き心地の事は聞いてません。
何も言わないから多分大丈夫でしょう。
子供はそんな事はあまり気にしていませんし、
ブランドも気にしませんから(笑)
手始めに始めるのはもってこいのメーカーかもしれません。
ご存知なければ一度「Quechua」(ケシュア)で調べてみて下さい。
子供はすぐにサイズアウトしてしまいますので、
やはり「大人は高いの、子供は安いの」が基本です(苦笑)
お子様と良い思い出を沢山作って下さいね〜
コメントありがとうございました!
そうですね...ジュニアサイズだと、やはり「モンベル」が一番揃っていて、価格的にもまぁまぁ安い方だと思います。
ただ、登山を始めたばかりの時、全ての登山ウェアはすべて「高い〜」って感じますよね(苦笑)
家族分を全部揃えるとなると、倒れてしまいたくなります(泣)
僕は今でも感じているですけど.....
「Quechua」(ケシュア)というフランスのメーカーはかなりお手頃ですよ。
ムッ君のソックスはモンベルからケシュアになりました。
値段が全然安いですから(笑)
ただ履き心地の事は聞いてません。
何も言わないから多分大丈夫でしょう。
子供はそんな事はあまり気にしていませんし、
ブランドも気にしませんから(笑)
手始めに始めるのはもってこいのメーカーかもしれません。
ご存知なければ一度「Quechua」(ケシュア)で調べてみて下さい。
子供はすぐにサイズアウトしてしまいますので、
やはり「大人は高いの、子供は安いの」が基本です(苦笑)
お子様と良い思い出を沢山作って下さいね〜
Posted by olddog
at 2015年01月28日 05:55

さっそくのお返事ありがとうございます!
Queshua、調べてみました。手軽なお値段でびっくりしました!これなら気軽に始められますね。 ただ、お店がないようなので、試着が必要なものはモンベルで揃えてみたいと思います!
これからもブログ参考にさせて頂きますね。ありがとうございました★★★
Queshua、調べてみました。手軽なお値段でびっくりしました!これなら気軽に始められますね。 ただ、お店がないようなので、試着が必要なものはモンベルで揃えてみたいと思います!
これからもブログ参考にさせて頂きますね。ありがとうございました★★★
Posted by よしべい at 2015年01月29日 12:22